学生の居留地

バイク(KTM 390duke'15/HONDA GROM'17)とか大学とかのことを書きます。

大型二輪教習 4コマ目 +まとめ

4コマ目(2017年9月11日)

 教習開始時間の20分前に起床。オワタ。さよなら5400円。

 ……と思ったが普通に間に合った。

 

 メニューに波状路が加わった。放置されるのは相変わらず。

 1速に入れて半クラでスタンディングで通過しろと言われたのでその通りにやる。脱輪。無事人権を失う。

続きを読む

390duke オイル交換

 5000kmくらいオイル替えてない気がしたので交換(2017/9/8:12816km)。

 店に持ってっても良かったが、ググった感じセルフでやっても30分程で終わりそうだったので(慢心)この機会にオイル交換くらいできるようになろうと発起し早朝誰もいない大学へ。

 実際にやってみると色々モタついたが次回以降も自分でできそうなのでメモ書き。

 

〜使用したもの〜

【工具】

 ・8,10,13,18mmのメガネレンチ+ソケットレンチ+トルクレンチ

   8mmはフィルターカバー用(8Nm)

   10mmはアンダーカウル用(10Nm)

   13mmはエンジン下部前方のストレーナーボルト用(12Nm)

   18mmはオイルドレンボルト用(15Nm)

   トルクレンチはデカ過ぎて一部のボルトには使えなかった模様。

   アンツィオよろしくノリと勢いと勘で締めたが怖いのでやめといた方が良い。

   スタンドかジャッキを使えばいけるか?

 ・サークリッププライヤーor小さめのマイナスドライバー

   オイルフィルターを取り出すのに苦労したので必須ではないが強く推奨。

   できればプライヤー。

 ・軍手とウェス

【消耗品】

 ・パーツクリーナー

 ・廃油処理パック

 ・KTM東海のオイル交換キット

   Oリング3ヶ(フィルターカバー、ドレンボルト、ストレーナー

   オイルフィルター

   MOTOREX FORMULA 4T 15W-50 2L

 

〜手順〜

 基本オーナーズマニュアル通りの手順でOK。

 事前に軽くオイルフィラーキャップを開けておく。

  オイルの排出を速くするのと、

   オイル排出後に「フィラーキャップ開かねぇ!」といった詰み状態を回避する為。友人情報。

 アンダーカウル取り外し

 →エンジン左部のドレンボルト+内部のストレーナーを外す

 →エンジン下部前方のストレーナーボルトを外す

 →エンジン右部のフィルターカバー取り外し

 →外したものをパーツクリーナーで洗浄しOリング交換、取付

 →オイルをぶち込んで軽く暖気し量を調整

 →アンダーカウル取付

 

f:id:z_wo_lf:20170909011746j:image

 ドバーッ!(CV:銀河万丈

 流石に汚すぎるっピ!

 

 主に低速域でのアクセルのレスポンスやギアのチェンジが滑らかで気持ち良くなった気がする(プラシーボ)。終わり。

大型二輪教習 3コマ目

3コマ目(2017年9月6日)

 全然技能の予約取れへんやんけ!とか思いつつ定期的に予約ページを開くと当日の夕方から1コマ空いていたので即予約。前日の夜に見た時は埋まりきっていたのでキャンセルが出たのだろうか。

 教官2人、教習生6人という過密っぷりだったので基本放ったらかしにされていた。

続きを読む

大型二輪教習 1,2コマ目

 普通二輪免許の習得から1年半ほど経ったが、色々あって(省略)大型取れる内に取っとこうとなったので取ってる途中経過のレポートというか所感的なもの。

 ちなみに四輪は未取得。

 

続きを読む

ああああ(所信表明)

 Twitterやってて何今更ブログ開設してんだコイツと思われてるかもしれないが、どうも最近になって備忘録とか覚書みたいなものが欲しいと感じる場面が多く、Twitterタグ機能は書くだけ書いて後で見返す事がまず無いのでブログでも始めてやろうと思った次第である。正直な話をすると某後輩のちょっと長いのを書くやつにインスパイアされた。

 

 僕と同世代の人間は全員が中学生時代にFC2ブログ等で黒歴史を量産した過去を持っており僕自身も御多分に漏れずその一員であるが、当時は特に書くネタが日々起きていたわけでもなく徐々にブログの存在を忘れそのまま痛々しい日記は広大なネットの海へと放流された。今回は流石に無いとは思うがある程度の継続性を持ったブログにしたい。

 

 つらつらと出来損ないの一人称ラノベみたいな文章を書いてしまっている自覚が出てきたのでそろそろ終わりにしたくなってきた。次回からは大型二輪教習とかバイクとか院試とかの話が始まる予定。